
 
        
        	もともとはアメリカで始まった、就職・転職のミスマッチをなくすための制度です。インターンシップ生として就職前に会社に入って仕事をすることで、お互いにとってメリットのある形で就職ができます。
            インターンシップとは、学生が将来の就職先として興味を持っている業界や企業で一定期間、実践的な就業体験をするものです。
            そこで、ビジネス・社会経験を積むことにより、興味関心のある業界・職種への理解を深め、将来のキャリア形成に繋げることが出来るのです。
            更に、就職前に業界体験をしておくことで自分がイメージしていた業務内容のミスマッチも防ぐことが出来ます。また、志望業界以外にも
            インターンを経験することで視野を広くすることが出来、新しい思考を発見するきっかけにもなるでしょう。
        
        	◆自分自身の適性を知ることができる
            ◆ その会社の雰囲気を味わえる
            ◆ 自分が抱いていたイメージとのギャップを知ることができる
            ◆ 社会人になるまでにやらなければいけないことを見つけることができる etc・・・
            ということがあげられます。
            どんなインターンシップをするかによっても、得られるものは変わってきますが、 新しい環境に足を踏み入れることで見えてくるものがきっとあります。
            「サービスを受け取る側から提供する側へ変わる」 就業体験を得ることにより、
            仕事とは何か、社会とは何かを知ること そして自分の適性を知ることが出来ます。
            また現在は遠方に住んでいるが、当社で働きながら資格取得や実務経験を積みたい、とお考えの方には、当社が所有する物件を格安にてご紹介しております。(住宅補助制度)
 
            整った環境でインターンシップ制度を利用できるという当社ならではの優遇が充実しています。
       	  	
        
インターンシップのプログラムは期間によって様々ですが、大きく分けると以下の3つになります。
1.見学、セミナー型
        	インターンシップの期間は、1日~3日程度です。
            短期間のため、気軽に参加できます。
            興味のある職種の事業内容をおおまかに知ることができます。
            ただし、時間が短いため働くというより見て知ることしかできません。
            また、自分が開業に至る時、実際どのように支援してもらえるかは体感できません。
            まずは業界の雰囲気をつかんでみたいと思っている人におすすめです。
        
2.体験型
        	インターンシップの期間は、1週間~2週間程度です。
            実際にスタッフと一緒に職場に入り、仕事を体験できます。
            職場の雰囲気や業務内容を肌で感じることができるので、自分が社会人になったときの姿をイメージできます。
            また、自分が開業に至る時、実際どのように支援してもらえるかスタッフと一緒になって、
開業後間もない企業への
            コンサルティング業務を通じて一部分体験できます。
        
3.実践型
        	インターンシップの期間は、数週間~1カ月です。
            実際にスタッフと一緒に職場に入り、仕事を体験できます。
            完全に担当業務やクライアントを持ちより深く実務経験を積めます。
            卒業までに自分の将来像をしっかりイメージできますし、自分がこの業界に向いているのかどうか体感し、知る事もできます。
            期間や積みたい経験も自由に設定できます。
        
        	この他にも、アライアンス先として提携している企業がありますので、他業種に興味がありましたら直接お問い合わせいただければインターンシップ先をご紹介させていただきます。
            また、学校関係者の方でインターンシップ先をお探しの場合も、対応しておりますのでご連絡お待ちしております。